お知らせ

立田の森くれんよんからのお知らせや
各事業所の活動報告などをご覧いただけます。

『模擬選挙』

  • お知らせ
  • 活動報告
  • ぱすてる

こんにちは。

ぱすてるです。

今週は、ぱすてるに大学生のゆうと先生が介護等体験に来てくれています!

月曜日から子どもたちと触れ合い、活動の様子を見て…

昨日最終日、活動の担当を担ってくださいました。

将来社会科の先生になりたい、と語ってくれたゆうと先生。

活動は「模擬選挙」!

投票箱や投票用紙を製作し準備も万端で取り組んでくれています。

  

候補者の名前は小学1年生で習う漢字の名前で揃え、公約文には全てふりがなを振ってくれる配慮も。

ぱすてるの子どもたちに選挙権はまだありませんが、「選挙」と言う言葉は知っているし、「学校であるよね~」や「選挙できるのは18歳だったよね?」と関心がある様子でした。

候補者たちのお約束を先生が読み上げて、じっと聞いては誰がいいかな?と選ぶ子どもたち。

小さな子どもを育てる家族が引っ越してきたとき、10万よんを配る制度を作る、候補者1:木下花子さん。

物価高の折りに全員に2万よんの買い物券を配って生活を助ける、候補者2:川野次郎さん。

ぱすてるに通うための料金を無料にします。学校へいくための交通費なども無料です、と語る候補者3:青山三郎さん。

 

投票の結果、候補者3の青山さんが当選しました!

理由は「家族の負担を軽くしたい」から、と話す子が多かったことが少し驚きでした。

 

しかし、当選した青山さんと川野さんの票差は2票で、もしかしてもっと参加人数が多かったら結果が変わったか知れないことを考えると…

一人ひとりの一票の重さを活動を持って知ることが出来たと思います。

みんなが成人した折には、ぜひとも選挙に行って欲しいですね!

 

TOP

先生日記