立田の森くれよん お知らせ
私たちのいちばんの想いは、
子どもたちとそのご家庭が幸せであること
いつか大人になって事業所を卒業しても
遊びに来たり悩みを打ち明けられるそんな場所でありたいとの思いで、『くれよん』『ぱすてる』『ふうせん』『まめのき』をオープンしました。
- ●子どもたちとそのご家族が幸せであること
- ●『地域で生きる』が実現できるまちづくり
- ●職員がやりがいと自信を持ちイキイキと働ける事業所の運営
この3つを基本理念とし、日々頑張っています。
「お子さんのこと」「子育てのこと」どんな悩みもご相談下さい。
活動内容
それぞれのお子様に合わせて計画を立て療育内容を設定しております。
- 自立支援
- 個別課題
- 生活支援
- スポーツ
- 学習支援
- 食育
- 制作
- 就労支援
- SST
豊富な行事で成功体験と思い出づくりを応援!
歓迎会・親子レクレーション・お泊まり会・日帰り旅行・クリスマス演奏会・餅つき・合同見学旅行・地域の方との交流会や地域行事への参加など
保護者と事業所が共につくる支援を大切にしています。
活動報告
日頃の療育風景や各種イベント、活動報告、体験談などをご紹介いたします。
-
夏休みの思い出🌻ふうせん
こんにちは😊ふうせんです。 今年の夏は猛暑でしたね💦 そんな暑さも味方にかえて、ふうせん・・・
-
『やまめのつかみ取り』
こんにちは、くれよんです♪ 夏休み最終日に、南阿蘇へやまめのつかみ取りに行ってきました! ・・・
-
夏休み後半戦!!
こんにちは!まめのきです😄 早いもので8月も終盤へ。 あっという間に夏休みも終わりを迎え、新・・・
-
『夏野菜たっぷりキーマカレー』
こんにちは。 ぱすてるです。 今日の活動は、みんな大好き!クッキング☆ 長期休暇の・・・
-
『おつかれさま会』
こんにちは⭐︎ マネージャー日記です。 8月18日、19日で草枕山荘にお泊まりにいってき・・・
-
『夏休み前半の活動』
こんにちは。まめのき🌱です。 先日は経験したことのない大雨でしたが、被害は無かったでしょうか?・・・
-
「ミニ運動会🎵」
こんにちは☺️くれよんです❣️ 夏休みのBIGイベントの1つ、『立田の森くれよん合同ミニ運動会』が・・・
-
『ミニ運動会🎵』
こんにちは☺️ふうせんです❣️ 夏休みのBIGイベントの1つ!『立田の森くれよん合同ミニ運動会・・・
-
〜夏のくれよん運動会〜
こんにちは!ぱすてるです!🫶 今日は、立田の森くれよんグループ、 「ぱすてる」「くれよん・・・
-
『ふうせんフリーマーケット開催 ・・・
こんにちは! ふうせんでは、 8月2日のふうせん開所日に フリーマーケットを開催しました(^^・・・
-
『たこ焼きパーティ』
こんにちは。 雨ひどかったですね。夜中に何度も目覚めたと職員も子供達も寝不足のようでした。(´・・・
-
わくわくナイト🎵
こんにちは!ぱすてるです(*^^*) ぱすてるでは7月末に みんなが待ち望んでいた【わく・・・
サービス(事業所)紹介
発達や学習に心配事や困り感のあるお子様たちの個々の特性に応じた支援を行います。
安全安心に過ごせる空間を用意し「遊び・行事・学習・生活」を通して
お友だちとのかかわり方や日常生活に役立つ力を育てます。
オンライン見学会実施中!!
各事業所ごとの紹介ムービです。
設備状況、療育状況や周辺環境などご覧いただけます。
-
放課後等デイサービス・保育所等訪問支援くれよん
-
就労準備型 放課後等デイサービスぱすてる
-
児童発達支援 放課後等デイサービスふうせん
-
児童発達支援 保育所等訪問支援まめのき
年間行事
年間通していろんな行事を行なっております。
季節を感じられる遊びやイベントなど子供たちと保護者の方々が楽しく参加できます。
-
4月 【4月】
お花見、歓迎会、桜まつり出店、避難訓練
-
5月 【5月】
母の日製作、避難訓練
-
6月 【6月】
親子行事、避難訓練
-
7月 【7月】
わくわくナイトキャンプ、避難訓練
-
8月 【8月】
そうめん流し、日帰り旅行、
夏祭り出店、避難訓練 -
9月 【9月】
保護者茶話会 、避難訓練
-
10月 【10月】
バーベQ大会、保護者懇親会、避難訓練
-
11月 【11月】
みかん狩り、避難訓練
-
12月 【12月】
親子もちつき大会、クリスマス会、
おたのしみ忘年会、避難訓練 -
1月 【1月】
初詣、ぜんざい会、避難訓練
-
2月 【2月】
節分まめまき会、避難訓練、個人面談
-
3月 【3月】
ひなまつり会、進級お祝い会、
卒業式 、避難訓練

- 代表後藤 菜美(児童発達支援管理責任者)
- 私たち親亡き後・・子どもたちが『皆に愛され社会に守られて生きていけるように・・』と願いながら日々の療育に取り組んでいます。
【丈夫で健康な身体】【人を思いやれる心】【自己決定力】【命あることへの感謝】そして【愛され上手!】この4+1が社会的自立までに身につけたい目標です。
療育の成果はすぐには見えないことも多くお母さんやお父さんにはもどかしい日が続くこともあるかもしれません。ですが、どうか私たちを信じて子どもさんを託してください。
子どもたちを真ん中に、私たち大人同士も仲良くやっていきましょう!職員の質には自信があります。素敵な先生たちが待っていますのでどんなことでもお話ししに来てください。